こんばんは~~~カタチャンです。

Googleアドセンスに合格してもうすぐ1ヶ月が経とうとしてる当ブログ。
サッカーや株、時々バイトをしながらブログに毎日向き合って過ごしてるんですけど、
ツイッターのフォロワー1万人を超えるインフルエンサーの人とかを見たらまあウンビャクマン稼いでる訳ですよ、
まあそんな人達に憧れ、軽い気持ちで始めた割には
約1ヶ月で高い焼肉一人前は食えるくらいのアドセンス収益は稼げてた訳です、
始めた時は、知識もゼロからの状態だったので

ワードプレス は?なんやそれ美味いんか?
状態から

ワードプレス?あぁ、あれは美味くないよ。
状態まで進歩しました。(してない)
とまあPV数やSEOを意識したりとかする段階にまでには成長してきた訳ですよ、
しかし、ここで大問題発生!!!
アドセンス広告が表示されない。
イヤァァァァァァァァァァァア!!!!
なんで??昨日まで普通に出てたのに??

ワイの貴重な収入源がぁぁぁぁ!!
腐っても人間であるカタチャンは欲の塊なので、いきなりアドセンス広告がでないとなると普通に発狂しました。
しかし叫んでいても仕方がない、
問題は何故、Googleアドセンス広告が表示されていないかだ。
オラウータンターイム……

はっ……そう言えばアドセンスサイトで
ads.txtが含まれないサイトがあります、
と出ていたぞ!!
何やら収益に重大な影響が出る可能性があるとのこと。これか?これなんか?
これでブルか??

とりあえずやってみよう。
参考にしたのはこちらのサイト。
簡単に説明すると、テキストファイルでテキストに
google.com, pub-xxxxxxxxxxxx, DIRECT, f08c47fec0942fa0
と記入、(0の箇所はアドセンスIDを記入)
して、ファイル名にadsを書く、と。
そしてこのファイルをサーバーにアップする、と。
僕の場合はエックスサーバーでしたので
インフォパネルにログインした後、ファイル管理画面に入ります
そうすると結構な数のファイルが出てくるので、public.htmlと書いてるファイルを押します、
すると、画面右に先ほど書いたads.txtが出てくるので、ファイルを選択して、アップロード、文字をUTF-8に設定したら、
オーケーです。

結構これは簡単で楽勝でした。(エックスサーバーにログインするのに苦労したとは言えない)
さあさあ広告は戻ったか……?
戻っていません!!!Damnnn!!!

まあまあ時間置きましたよ?やのになんでじゃぁぁあ!!佐野ーーーー!!!!

(当ブログは「あなたの番です」の大ファンです、時事ネタ多めです)
じゃあもう次の手段だ!!
そもそもアドセンスコードはしっかり貼れているのか?
僕が使ってるワードプレスのテーマは、無料テーマ界最強、数々の有料テーマにも勝てる天下のCocoon殿を採用しています。
で、調べるためにダッシュボードのCocoon設定から→広告をクリック、
「その中の広告コードが間違ってるんじゃないか?」
との指摘を頂いたので、
アドセンスサイトから新しく広告を作る時に自動広告ではなく、レスポンシブ広告じゃないとダメらしい。
一応前もレスポンシブ広告のはずだったがやり直してみる。
貼り直した。これで1日待つ……
治らないふぉ~~~~~~~!!!!

なんで治らないんだ……?
考えうる限りのエラーは治したはず……
と思いながらGoogleサイト巡回してたら
こんな記事を発見……
無効なトラフィックだと?
なんやそれは?
と見てみると、
1人以上のユーザー意図的なクリックや、収益を増やすため広告をクリックしまくる事、と出ている……

……もうこれしかなくね???
という事はですよ、僕以外の誰かが、広告を連打していたということしかありえません。
にわかには信じがたいですがそういう事なんでしょう。
Googleサポートセンターによると、1ヶ月以内には復旧するとの事。
まあまだ理由が判明しただけマシでした……
という記事でした。
アドセンス広告を連打するのは絶対ダメだぞカタチャンとの約束!