「少年ジャンププラス」読んでますか?
集英社が出版している「少年ジャンプ」のアプリ版なんですけど、オリジナルの作品が連載されていてなんなら本誌よりもレベルが高い。

激オモシロ味がエグ味
そんでもって初期から愛読してるカタチャンが間違いなく面白い作品を紹介しちゃいます。
皆さんもジャンプ+で無料で読めますので読みましょう、そんで買いましょう。

とんかつDJアゲ太郎
「ジャンプ+」を語る上で絶対に外せない作品。
とんかつ屋のセガレである揚太郎がクラブカルチャーに触れる事によってとんかつ屋として、DJとして両方を「アゲる」事を目指す、青春ギャグ漫画である。

しかもアニメにもなっており、ナレーションがキングギドラのK DUB SHINEやDJみそしるとMCごはんが担当するなど個性豊かなアニメとなっていました。
渋谷カルチャーなど、色々分かりやすく取り上げてくれていた点に関しては、日本のシーンの底上げに貢献したと言えます。
ちなみにこの漫画の大ファンである筆者はグッズを買いまくってました。
忘却バッテリー
記憶喪失の男が再起を図る、「これぞ少年ジャンプだ!!」と言える作品。
中学世代の全球児が怯えた悪魔のバッテリー、『清嶺 葉流火』と『要 圭』。
しかし最強キャッチャーだった要圭は記憶を喪失…………野球部のない都内の都立高校に入学するも実はそこには野球部があって、そんでもって中学の時のライバルが何故か入学してきてて……

神漫画であることは間違いない。
ジャンプ要素てんこ盛りであり、読んでて全く飽きないギャグ要素、脇役と言われるキャラにもしっかりフォーカスを当てて物語に更に深みを持たせる素晴らしい作品。絶賛連載中
地獄楽
ジャンプ史に歴史を残す、既に「レジェンド」作品
忍である画眉丸は数々の罪により打ち首の刑になっていた死罪人、しかし、極楽浄土には「不老不死の仙薬」があり、ソレを取って戻って来れば“無罪放免”にしてくれると言う-しかし極楽浄土には死罪人達の行方をバケモノが……
控えめに言って、バチクソ面白いです。
王道ダークファンタジーであり、超大作、先生の画力がエグすぎてキャラクターがあます事なく魅力が出てます……
個人的には「ハンター×ハンター」、「BLEACH」と同等、それ以上の作品になる可能性があります……

末恐ろしいぜ!絶賛月曜日に連載中!!
青のフラッグ
現在の問題点である、マイノリティ、LGBTなどに正面からぶつかる作品。
何が正解なのか、いや、全員正解なんだ。
これぞ現代のリアル青春恋愛漫画。
「スパイファミリーSPY×FAMILY」
1巻売り切れ続出!!!!
既に大反響のハチャメチャファミリー物語!!
もうね、これめちゃくちゃ面白いですよ、
久しぶりに100点満点の第1話だったんじゃないかなって思っちゃいました。(上から目線スマン)
凄腕のスパイに最強暗殺女、そしてテレパシー能力を持つ少女達が仮面家族になった理由とは……
テレパシー能力を持った少女だけが全てを知ってるのも面白いww
彼方のアストラ
スケットダンスの篠原先生が描くSFサバイバルミステリーー!!!
っていうか前作の「SKET DANCE」が大名作でしたからね。面白くない訳ないんですよ。

個人的にはヒメコ大好きだった
そんでもって現在アニメも放送中。
2作続けてアニメ化まで行く篠原先生、
やっぱアンタ凄いよ。
「猫田びより」
どこかの新聞にありそうなコボちゃん的四コマ漫画。
猫の猫田さんが何故か人間の言葉を話せてそれが普通の世界で話が進み、時にアホで、時に鋭く政治を切って行ったりなんとも読んでて飽きない漫画です。
しかも飼い主であるアミちゃんが結婚した回ではアミちゃんロスで会社を休む人が大勢いたとかいなかったとか。
お約束のネバーランド
「約束のネバーランド」のスピンオフギャグ漫画、登場人物全員アホ。マジでアホ。
そしてサイコパス多めのギャグ漫画。

連載されてる時は1番楽しみにしてた漫画でした……
本家は今超佳境だから、見逃すなよ!!!
以上が僕の中の最強ラインナップですね、実はもっと紹介したい漫画もあったんです……
例えば「スギナミ討伐員」とか、「剥き出しの白鳥」とかね、まあまた次の機会に!
もし面白かったらポチッと押してください🙄
では!